「秋分の日」恒例の青高23回生「無限会還暦ゴルフコンペ」が開催されました。参加者から
秋晴れのもと、26名の参加がありました。全員お揃いの赤い還暦ポロシャツでのプレーでした。夜には成績発表と懇親会が開催され、好プレー、珍プレーの話が賑やか交わされ、「来年もまたね!」と盛り上がりました。
という報告と写真が提供されました。
2014年9月23日(火・秋分の日)、青森カントリー倶楽部にて
「秋分の日」恒例の青高23回生「無限会還暦ゴルフコンペ」が開催されました。参加者から
秋晴れのもと、26名の参加がありました。全員お揃いの赤い還暦ポロシャツでのプレーでした。夜には成績発表と懇親会が開催され、好プレー、珍プレーの話が賑やか交わされ、「来年もまたね!」と盛り上がりました。
2014年9月23日(火・秋分の日)、青森カントリー倶楽部にて
平成26年(2014)8月16日 / 青森国際ホテル
「青森高校23回生還暦同期会」と銘打った同期会が開催されました。出席者は約100名。日本各地から馳せ参じてもらいました。
定番の挨拶・報告はそこそこに、山谷教授の乾杯の音頭で早速宴会が始まりました。メンバー提供の日本酒コーナーも開設されました。
業務(?)で遅れてきた小川君(母校・青森高校の現役校長)の挨拶、クラスごとの記念写真(県外チームや綺麗どころ?も)撮影、各クラスからの一言メッセージ、某氏のギター演奏?などをはさみ、堀内君の中締めでお開きになった。
二次会は近くの会場で行われ、ざっと数えて70名位が出席したようだ。
[重大なお知らせ]
「青高23回生同期会」の毎年定期開催は、今回で終了します。今後は、適宜期間をおきながらの開催を予定しています。なお、幹事会・ゴルフコンペは継続していきます。
平成26年青高同窓会総会
日 時: 平成26年8月16日(土) 16:00より
場 所: ホテル青森
会 費: 5,000円 (懇親会費)
定期同期会(青高同窓会と同日)
日 時: 平成26年8月16日(土) 18:30より
場 所: 青森国際ホテル
会 費: 5,000円
[二次会会場にて]
平成23年(2011)8月20日 / バー鬼や
今年も、お盆の日程の関係からか出席者は少なめで、県内在住者のみの23名でした。平成9年の同窓会幹事担当年以来久しぶりの出席者も参加していました。
[連絡事項]
同期会担当クラス持ち回りに関して、来年度は「6組」になります。
同期会中、「各クラスごとに、女性幹事を設けよう」という提案が有りました。女性の方へお願いの連絡が行くと思いますが、その際は宜しくお願いします。
平成23年青高同窓会総会
日 時: 平成23年8月20日(土) 16:00より
場 所: ホテル青森
会 費: 5,000円 (懇親会費)
同期出席: 13名
16:00より同窓会総会、17:00より懇親会が開催された。指定されたテーブル(21~25回生用)は、今年も椅子席直後の立ち席であった。椅子席は20回生以前で、「椅子席まであと3年」という事になってきた。懇親会では、歴代の校舎が紹介され、世代ごとに盛り上がっていたようだ。
定期同期会(青高同窓会と同日)
日 時: 平成23年8月20日(土) 19:00より
場 所: バー鬼や
会 費: 4,000円
出 席: 23名
同期会の途中、出欠はがきに記された「コメント」の紹介が有った。出席者から好評を得ているため、来年以降はコメント欄を大きくする事になった。
二次会
日 時: 平成22年8月14日(土) 21:30頃より
場 所: V(ヴィ)
会 費: 3,000円
出 席: 15名
二次会の会場は、定番の「V(ヴィ)」。同期会出席者の約半数が参加した。その後、7名が米町倶楽部の三次会へ流れて行った。
平成22年(2010)8月14日 / バー鬼や
久しぶりに開催場所を「バー鬼や」に戻しました。今年は、お盆の日程との関係か出席者は少なめの22名でしたが、数年ぶりの出席者も参加し、まとまった同期会になったようです。
[お知らせ]
同期会幹事役のクラス持ち回りについて:
来年同期会より、一部の幹事役の仕事(同期会・ゴルフなどの出欠葉書の受付先ととりまとめ、及び当日の受付など)をクラス持ち回りで行うことになりました。葉書の作成などは、従来通り幹事会で行います。
平成22年青高同窓会総会
日 時: 平成22年8月14日(土) 16:00より
場 所: ホテル青森
会 費: 5,000円 (懇親会費)
同期出席: 12名
16:00より同窓会総会、17:00より懇親会が開催された。指定されたテーブル(20~23回生用)は、今年も椅子席直後の立ち席であった。椅子席は19回生以前で、「椅子席まであと4年」という事になってきた。
定期同期会(青高同窓会と同日)
日 時: 平成22年8月14日(土) 19:00より
場 所: バー鬼や
会 費: 4,000円
出 席: 22名
二次会
日 時: 平成22年8月14日(土) 21:30頃より
場 所: V(ヴィ)
会 費: 3,000円
出 席: 16名
二次会の会場は、恒例の「V(ヴィ)」。同期会出席者の多くが参加した。ここではカラオケを楽しんだ。
平成21年(2009)8月15日 / 米町倶楽部
今回は、開催場所を同期関係者がタッチしている「米町倶楽部」に移して同期会が開催されました。(残念ながら、米町倶楽部は暫く休業するとの事です。)昨年より増えた参加者(三十余名)は、ゆったりした室内を縦横無尽に移動しながら、思い出話や最近の話題などの話に花を咲かせました。今回も遠くは九州や東京から駆けつけてくれた人々もいた。
[重大なお知らせ]
1. 正月同期会の開催:
昨年、「正月にも同期会を!」という提案があり、今期同期会出欠葉書で参加希望状況のアンケートを行った。30余名が希望との結果が出たため、正式に開催することになった。同期会会場での論議の結果、予定日は、平成21年1月2日(金)となった。場所・時間などの詳細は、後日役員会にて決める。全員への案内は行わない予定であるので、当ホームページの情報をお待ち頂きたい。
2. 通信費の徴収:
同期会案内葉書にてお願いした「通信費の徴収」に多くの方からのご協力が有った。また、振込料の経費削減を考えた「同期会参加者」から、同期会会場にてご協力をいただいた。今後とも従来通りの案内を継続させるため、皆様のご協力をお願いします。
平成21年青高同窓会総会
日 時: 平成21年8月15日(土) 16:00より
場 所: ホテル青森
会 費: 5,000円 (懇親会費)
同期出席: 約15名
約800名と推定される参加者が出席した青森高校同窓会懇親会が17:00よりホテル青森にて開催された。指定されたテーブル(21~25回生用)は、椅子席直後の立ち席であった。椅子席は18回生以前で、「座れるまで後5年か?!」という話題が出ていた。特に大きなイベントはなく、粛々とした懇親会であった。
定期同期会(青高同窓会と同日)
日 時: 平成21年8月15日(土) 19:00より
場 所: 米町倶楽部
会 費: 3,000円
出 席: 34名
二次会
日 時: 平成21年8月11日(土) 22:00過ぎより
場 所: V(ヴィ)
会 費: 3,000円
出 席: 21名
二次会の会場は、毎年の「V(ヴィ)」。同期会出席者の多くが参加した。ここではカラオケを楽しんだ。その後、24:00頃から三次会(安方・ビタミンハウス)へ13名程が流れていった。
平成20年(2008)8月16日 / バー鬼や
3年ぶりに「バー鬼や」へ戻っての同期会開催となった。残念ながら参加人数が少なめで有ったが、神奈川や千葉からわざわざ駆けつけてくれた友人達も含めて、様々な話題で盛り上がった。
今回の同期会では、以下の議題につき協議を行い、幹事提案が承認された。なお、各項目の詳細については、後日改めて連絡する。
[重大なお知らせ]
通信費他代の徴収: 同期会の連絡などの経費負担をまたお願いする事になった。負担額は、数年分として2,000円。徴収方法などは前回と同様の予定。なお、今回の同期会参加者は自主的に拠出を行ってくれた。
ゴルフコンペの運営方法見直し: 担当幹事クラスが一巡した機会に、運営方法を若干手直しする事になった。詳細は、ゴルフコンペ担当者が検討している。
正月同期会の開催: 緊急動議的な提案が有り、正月も同期会を開催する事になった。予定日は、平成21年1月2日(金)。8月の定期同期会よりは軽いタッチで行う事になっている。これも詳細は後日公開する。
平成20年青高同窓会総会
日 時: 平成20年8月16日(土) 16:00より
場 所: ホテル青森
会 費: 5,000円
同期出席: 8名
東京方面でおきた事件の影響で自粛ムードがあるせいか、若干参加者が少なかった印象を持った。あるいは北京オリンピック観戦の影響か?
定期同期会(青高同窓会と同日)
日 時: 平成20年8月16日(土) 19:00より
場 所: バー鬼や (本町、厚生年金会館東隣)
会 費: 3,000円
出 席: 25名
二次会の会場は、恒例になってきた「V(ヴィ)」。同期会から人数の出入りが有り、参加者はなぜか28名。その後、十数名が三次会へ流れていった。
平成19年(2007)8月11日 / 本町フローレンス
またまた今年も新会場での同期会となりました。また、久しぶりの参加者も数名出席してくれました。会場の雰囲気も手伝いお互いの話題に花が咲いていました。
二次会はすぐ側の「V」(ブィ)で25名位が参加、三次会へも約20名がそのまま流れていきました。
平成17年青高同窓会総会
日 時: 平成18年8月11日(土) 16:00より
場 所: ホテル青森
会 費: 5,000円
同期出席: 15名位(出入りが有るのでしかとは分からず。)
定期同期会(青高同窓会と同日)
日 時: 平成18年8月11日(土) 19:00より
場 所: フローレンス (青森市本町)
会 費: 3,000円
出 席: 41名
久々の参加者はそれぞれ一言
お世話になったフローレンスのママさん(右)
平成18年(2006)8月19日 / 青森国際ホテル フェスタミュゼ
今年の同窓会は、ゲストとして幹事学年世代の佐藤竹善氏の演奏会が有りました。
同期会は、「あれから10年」ということで、会場を変えちょっとしたイベントを行いました。この学年では、定番の「トランペット演奏」で幕を開け、賞品付のカラオケ大会で盛り上がったようです。合間に「新校舎紹介」などのスライドショーも有りました。二次会はワンショットバー「ミナトヤ」、ここでは静かに(?)人生を語り合いました。三次会はそれぞれ気のあった仲間達と行ったようです。
今回は、三十数年ぶりに長野から駆けつけてくれた仲間も参加しました。なお、当日エアコンが不調になるハプニングもあり、会場は(青春の?)熱気に包まれていました。
平成17年青高同窓会総会
日 時: 平成18年8月19日(土) 16:00より
場 所: ホテル青森
会 費: 5,000円
同期出席: 約16名
定期同期会(青高同窓会と同日)
日 時: 平成18年8月19日(土) 19:00より
場 所: フェスタミュゼ (青森国際ホテル 5F)
会 費: 3,000円
出 席: 41名
【連絡事項】
来年は、正式な「10周年」となります。また、新たなイベントを企画する予定ですので、皆様多数の参加をお待ちしています。
なお、同期会の会場で、「少量醸造による『23回生オリジナル日本酒』を作ってみよう」という企画が提案されました。詳細をつめしだい改めてお知らせします。
当日会場にて何人かの仲間達同士の撮影を承りました。必要な方、連絡下さい。
[右] カラオケ大会優勝の山谷氏
[右] 綺麗どころ(?)の審査員一同
平成17年(2005)8月20日 / バー鬼や
今年の同窓会は、微妙にお盆時期をはずれていたせいか、若干出席者が少ないように感じました。イベントとして行われていた、「ビデオによる学校紹介」は定番化され、何年後かにまとめられる計画があるそうです。
同期会は、いつも通りの「バー鬼や」で33名の出席で開催されました。受付担当の意見としては、若干いつもより出足が遅かったようですが、定刻にはほぼ全員が顔をそろえ、いつも通りのにぎわいを見せていました。
二次会の会場は、都合で従来の場所が利用できず、近くの別会場を利用しました。少々狭い分、密着体勢となり話の通りは良かったです。
平成17年青高同窓会総会
日 時: 平成17年8月20日(土) 16:00より
場 所: ホテル青森
会 費: 5,000円
出 席: 約20名
定期同期会(青高同窓会と同日)
日 時: 平成17年8月20日(土) 19:00より
場 所: バー鬼や (本町、厚生年金会館東隣)
会 費: 3,000円
出 席: 33名
(二次会会場にて)
【連絡事項】
平成17年4月に同窓会を通じて「卒業30周年記念品『食堂用の椅子』」を青森高校へ寄贈しました。
[写真は、卒業30周年記念品の椅子]
同窓会幹事学年10周年記念イベントのアイディア募集が開始されました。(同期会での話としては、温泉がらみの希望が多かったようです。)
平成16年(2004)8月14日 / バー鬼や
同窓会懇親会は、昨年の廊下席からメインルームへ戻り、かつ料理テーブルのすぐそばに23回生の席が確保されました。おとなしめの演出のため、結構ゆっくり話が出来ました。(思えば我々の時の派手さが異常だったのか?)
今年の定期同期会は、若干参加者が若干少なく36名でしたが、初めての参加者や数年ぶりの参加者が出席しました。定番の二次会もほとんど全員が参加し、一時過ぎまで大カラオケ合唱大会の様相を呈していました。
本当の楽しさは、出席してみなければ判らないと思います。まだ未経験の方は、来年是非ご出席下さい。
平成16年青高同窓会総会
日 時: 平成16年8月14日(土) 16:00より
場 所: ホテル青森
会 費: 5,000円
出 席: 約20名
定期同期会(青高同窓会と同日)
日 時: 平成16年8月14日(土) 19:00より
場 所: バー鬼や (本町、厚生年金会館東隣)
会 費: 3,000円
出 席: 36名
(二次会会場にて)